こんにちは!
いよいよ、今日から夏の甲子園開幕ですね!
毎年、この時期は本当に楽しみなんですよね〜
やっぱり高校野球の魅力といえば、ドラマチックな展開!
最後の最後まで、どちらか勝つかわからなくて
名勝負も生まれるんですよね!
8/3に対戦カードが決まり、今日から熱戦が始まりますが
私は毎日は見れないですが、チェックしていこうと思います!!
夏の甲子園を楽しむ上で、各校の地方大会データを調べてみたので
みなさん良ければ参考にしてください!
皆さんと一緒に高校野球を楽しめたら良いなと思います!!
8/5 対戦カード
創成館(3年連続5回目) × 小松大谷(2年連続4回目)
・チーム打撃成績
チーム名 | 創成館 | 小松大谷 |
---|---|---|
打率 | .297 | .313 |
出塁率 | .343 | .401 |
安打 | 46 | 46 |
打点 | 21 | 34 |
二塁打 | 5 | 6 |
三塁打 | 2 | 5 |
本塁打 | 0 | 2 |
三振 | 6 | 36 |
四死球 | 31 | 31 |
犠打 | 20 | 14 |
盗塁 | 10 | 13 |
失策 | 2 | 3 |
・チーム投手成績(創成館)
項目 | 森下 | 今村 | 奥田 |
---|---|---|---|
投球回 | 35回2/3 | 4回1/3 | 4回 |
被安打 | 21 | 1 | 8 |
奪三振 | 42 | 2 | 2 |
与四死球 | 12 | 4 | 2 |
失点 | 5 | 0 | 3 |
自責点 | 3 | 0 | 2 |
球数 | 505 | 58 | 74 |
防御率 | 0.76 | 0.00 | 4.50 |
・チーム投手成績(小松大谷)
項目 | 中田 | 江守 | 高橋 | 北 | 坂根 |
---|---|---|---|---|---|
投球回 | 16回1/3 | 9回1/3 | 9回 | 3回 | 2回1/3 |
被安打 | 4 | 12 | 7 | 2 | 2 |
奪三振 | 12 | 10 | 5 | 0 | 0 |
与四死球 | 1 | 3 | 3 | 0 | 2 |
失点 | 0 | 6 | 3 | 1 | 1 |
自責点 | 0 | 6 | 1 | 0 | 1 |
防御率 | 0.00 | 5.79 | 1.00 | 0.00 | 3.86 |
・犠打や盗塁などの小技をうまく活用しているイメージ
・エラーの数も5試合で2失策ということで守備は固い印象を受ける
・投手はエース森下選手が大奥柱。MAX149kmのストレートに
奪三振もイニング回数以上に奪えるということで好投手であることは間違いない
・チーム打率以上に打線には破壊力があるかもしれない
・エラーの数はこちらも5試合で3失策ということで守備は固い印象を受ける
・投手は誰か突出した選手がいるというわけではないが、複数の投手で抑えている
特に中田投手は地方大会では防御率0.00という完璧な内容
・創成館のエース森下選手が小松大谷打線をどう抑えるか。
・また小松大谷打線が森下選手をどう打ち崩すか。
・小松大谷の打撃成績で駅になるのは三振の多さ
・森下選手はいい投手なのでどれだけ粘れるかがポイントか
・開幕戦ということもあり、序盤の攻防が流れがきまりそう
以上、各データの紹介でした〜!
こういうの調べてみるとまた違う視点が出てきて
試合を観戦する時の楽しみにも繋がりますよね〜
球児の皆さんは悔いのないように頑張ってください!
今回のブログは以上です!
できれば出場校全てのデータを調べてこのような形でご紹介したいところですが頑張ります・・・
ではまた次回のブログで~!!